【照会】学術情報ネットワーク(SINET5) 移行スケジュール
2015年11月4日
国立情報学研究所(NII) 学術基盤課
SINET5 事務局(移行担当)
学術情報ネットワーク(SINET) 加入機関 LAN 管理者各位
平素から、学術情報ネットワークの運営にご協力とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、平成 28 年 4 月から次期学術情報ネットワーク(SINET5)の運用を開始することは、各種説明会や SINET Web サイト上でもご案内させていただいておりますが、このたび、各データセンタノードにおける SINET4 から SINET5 への切り替え作業日(おまかせ移行日)が決定致しましたので、ご案内申し上げます。
詳細は下記のスケジュール表をご覧ください。
つきましては、本スケジュールに関しまして、該当接続をいただいている加入機関様等のご意向をお尋ね致します。
以下をお読みの上、該当する接続をご利用の加入機関様等は、後述の回答フォームよりご回答をお願い致します。
- 本照会の対象となりますのは、専用線等の物理回線によって現在 SINET4 データセンタノードへ直接いただいている接続となります。本照会は、該当する接続をいただいている加入機関様等の LAN 管理者様・事務担当者様にご送付申し上げております。
- NII 側の作業都合で申し訳ございませんが、既にご案内差し上げておりますとおり、SINET5 への移行設計を確定する必要上、平成 27 年 12 月 11 日をもって、現 SINET4 の接続形態を凍結させていただきます。平成 27 年 12 月 12 日以降は、SINET4 への新たな接続・接続変更はお断りさせていただくことになりますので、あしからずご了承ください。
- 各データセンタノードにおける切り替え作業日は、NII が手配する作業者が主体となって、加入機関様の接続回線を、物理的に SINET4 から SINET5 への切り替え作業を実施する日となります。切り替え作業にあたり、各物理接続において、概ね 30 分以内(予定)の通信停止が発生します。切り替え作業時間帯は、休日(土日祝; 詳細は、上記スケジュール表をご確認願います)の昼間を予定しております。
- 各接続の切替作業のより詳細なスケジュール(切り替え作業日における切り替え時間帯)につきましては、本照会の結果を受けて作成し、切り替え作業日の 2 週間前までを目途に、個別にご案内を差し上げる予定でございます。その際に、切替後の疎通確認方法等、追加のヒアリングをさせていただきます。
- 切り替え作業は、NII が手配する作業者が、万全の注意を払って実施いたします。しかしながら、万が一作業中に機関様側管理の通信機器に不具合が生じた場合、大変恐れ入りますが、その復旧作業につきましては、機関様のご手配・ご負担にてお願い致します。
- この経費負担にご同意いただけない場合や、機関様事情により、NII が実施する切り替え作業日における通信停止に不都合がある等の場合は、あらかじめ NII との間で平成 28 年 2-3 月の平日 9:00-17:00 の範囲内での作業日程調整をいただいた上、各機関様のご手配・ご負担にて切り替え作業をお願い致します(個別移行)。この場合、現行の「SINET4 利用変更届」と同様の申請書、およびノード入館申請書(正式な形式はいずれも未定)をご提出いただいての作業となります。
- 既に Web にて公開致しております SINET 説明会資料「SINET5 移行作業について」 http://www.nii.ac.jp/service/openforum/archives/2015/setsumeikai/ http://www.nii.ac.jp/userdata/openforum/PDF/2015/3_setsumeikai2015_sinet5_ikou_20151118.pdfも併せてご参照下さいませ。
以上についてご理解をいただけましたら、回答対象の機関の LAN 管理者の方は、機関様の対象接続に係る切り替え方法のご希望等について、次のフォームよりご回答をお願い致します。
(ブラウザの Javascript を有効にして下さい。)
ご回答〆切: 平成 27 年 12 月 11 日(金) 24:00 (日本時間)
【回答上のご注意】
- 本照会の目的は、各物理接続の切り替えに係るご希望状況の整理にありますので、マルチキャンパスなど複数の物理接続をご利用の場合は、それぞれの物理接続についてご回答下さい。
- 逆に、ひとつの物理接続を VLAN 多重によって VPN 等複数の論理接続でご利用の場合、ご回答は 1 つとなります。 (物理的に 1 接続であるため、同時にしか移行が行えないため)
- 複数日程設定ノードへの接続 東京1 DC (SINET4 東京 DC)など、接続数の多い DC には、複数のおまかせ移行作業日が設定されております。この中で、特定の日程での移行をご希望、あるいは特定の日程での移行をご希望にならないといった場合には、フォームの備考欄に、ご希望内容をご記載下さい。詳細な日程決定の際に考慮致します。ただし、ご希望に必ずしも添えない場合もございますので、ご注意下さいませ。(そのような場合には別途ご連絡申しあげます。)
- おまかせ移行の適用外となるケース 本照会のご回答において、NII 作業による移行(おまかせ移行)をご選択いただきました場合でも、現在いただいている接続の状況等により、NII 作業による移行が行えず、個別移行のお願いを差し上げる場合がございます。 (そのような場合には別途ご連絡申しあげます。)
- 次に該当する接続につきましてはご回答は不要です。
- 青森DC(現弘前DC)、山形DC、沖縄DC(現那覇DC)の各DCノード接続 (DC の場所が変更になりますので、必ず個別移行となります)
- NII 主宰の SINET5 アクセス回線共同調達での接続への移行 (回線の両端での切り替えが必要ですので、個別移行となります)
- 広域 LAN(e-VLAN/UNO) 経由の接続 (上記ご提示の日程でのおまかせ移行となります)
- 地域学術ネットワーク経由の接続 (当該地域学術ネットワークまでお問い合わせ下さいませ)
- 既存接続機関経由での接続(いわゆる孫接続) (親接続機関の方針に依存して方針が決まります)
- JGN-X との間の L2VPN 接続の JGN-X 側 (JGN-X との接続も全体としてまとめての移行となります(後日のご案内))
- 以下の自治体情報ハイウェイ等を利用した接続 – IBBN(茨城ブロードバンドネットワーク) – 京都府デジタル疏水 – 高知IX(高知インターネットエクスチェンジ) (いずれもそれぞれまとめての移行となります)
- クラウド接続サービス提供事業者様の SINET 接続 (まとめての移行となります)
- L1OD サービス利用に係る接続 (SINET5 では L1OD サービスのご提供がありませんので、移行対象外です)
- IPv6 Tunnel サービス利用に係る接続 (まとめての移行となります(日程は後日ご案内致します))
- その他、SINET4 DC ノード直接接続ではない接続 (原則として個別移行になります)
以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。
お問合せ
SINET5 事務局 (移行担当)
Mail:
