学術情報ネットワークSINETは、日本全国の大学、研究機関等の学術情報基盤として、国立情報学研究所(NII)が構築、運用している情報通信ネットワークです。 2022年4月よりSINET6の本格運用を開始しました。
最新のニュース
- 2025/09/11 SINET6 メンテナンス連絡(2025/10/4 – 10/25 データセンタ接続冗長化サービス)
2025年9月11日国立情報学研究所(NII)学術基盤課SINETチーム 学術情報ネットワーク加入機関 各位 平素から、学術情報ネットワークの運営にご協力とご支援を賜り、厚く御礼申[…続きを読む]
- 2025/07/31 NIIサービスキャラバン2025開催のお知らせ
NIIサービスキャラバン2025を9月18日(木)名古屋、10月15日(水)大阪、10月31日(金)東京(ハイブリッド)の3会場で開催いたします。
- 2025/07/30 先端ネットワーク利用研究に関するワークショップ「ADVNET2025」のお知らせ
先端ネットワーク利用研究に関するワークショップ「ADVNET2025」を来る2025年10月3日(金)にハイブリッドにて開催いたします。
- 2025/07/10 NII夏季一斉休業に伴う一部業務の停止について
NII夏季一斉休業に伴う一部業務の停止について
( 2025/8/12 ~ 8/13 ) - 2025/05/02 【中止・延期】SINET6 メンテナンス連絡(2025/6/21・6/28 データセンタ接続冗長化サービス)
(2025/06/16 更新) 本メンテナンスにつきまして、実施にあたり一部不具合が発生いたしましたため 6/21(土)・6/28(土)に予定していた作業については中止・延期いたし[…続きを読む]
最新の活用事例
- 2025/09/12 豪雪中山間地におけるIoT連動型遠隔医療のための情報通信
新潟大学では、新潟県十日町市地域の豪雪中山間地において新しい健康づくりを目的とした遠隔医療基盤研究について実証実験を行いました。その実証実験の概要とモバイルSINETが果たした役割についてお話を伺いました。
- 2025/09/05 四国5大学連携による知のプラットフォーム形成事業におけるSINET6の役割
香川大学では、四国5大学連携による知のプラットフォーム形成事業「e-Knowledge」を基盤とした大学教育を共同実施しています。その大学連携の概要とSINET6が果たした役割についてお話を伺いました。
- 2025/09/04 防災のための適応型気象情報収集・遠隔観測システム開発におけるモバイルSINETの活用について
大阪工業大学では、奈良県吉野郡川上村との地域連携プロジェクトで、防災のための雨量観測ニーズに対応した気象観測システムの構築を推進しています。その地域連携プロジェクトの概要とモバイルSINETが果たした役割についてお話を伺いました。