VPN概要

ネットワーク上に仮想的な閉域網を構築し、セキュアな通信環境を提供します。

VPNは研究・教育等の目的を同じくするグループによる、ネットワーク上に仮想組織(VO: Virtual Organization)の形成を支援するサービスです。
閉域性を確保したセキュアな通信環境をL3/L2レベルで提供します。

活用事例集

VPNサービスの活用事例は「L3VPN 一覧」および「L2VPN 一覧」をご覧ください。

概要

  • 複数の加入機関やキャンパス等、拠点間をまたいで構成するため、利用までには多くの関係者が関わります。
  • グループ代表者の設定が必要です。
  • 各サービスの概要・利用申請の流れについては、L3VPN および L2VPN/VPLSのページをご参照ください。
  • 規程・ガイドライン にて「SINETネットワークサービスガイドライン」をご確認ください。
    1. ネットワークサービス共通ガイドライン
    2. VPNサービス利用ガイドライン

用語について

  • VPN利用グループ (グループ)
    当該VPNを利用する利用者グループを指します。利用者には複数の加入機関やキャンパス等、異なる拠点でSINETに接続する組織が含まれます。
  • グループメンバ
    グループに参加する各拠点を指します。1名ずつの利用サービス管理者が必要です。
  • VPN利用グループ代表者 (グループ代表者)
    利用手続きを行うにあたり、グループを代表する者を指します。
    グループメンバのうち、いずれかの利用サービス管理者が兼務します。
    グループに1名必要です。

利用の準備

  • VPNサービスについてグループ内での調整・合意
  • グループ代表者の設定
  • LAN管理責任者の許可
    グループメンバごとに、所属する加入機関のLAN管理責任者の許可が必要です。
    (「利用申請」は各グループメンバのLAN管理責任者が提出することになります。)

利用申請の流れ

L3VPN および L2VPN/VPLS のページをご参照ください。

ご相談・お問合せ

学術基盤課 SINET 利用推進室
e-mail: support[@]sinet.ad.jp