学術情報ネットワークSINETは、日本全国の大学、研究機関等の学術情報基盤として、国立情報学研究所(NII)が構築、運用している情報通信ネットワークです。 2022年4月よりSINET6の本格運用を開始しました。

新型コロナ感染対策に関するお知らせ
2022/03/21
- 2020/06/25 学術情報ネットワーク加入申請に関するお願い(続報)
- 2020/04/13 学術情報ネットワーク加入申請に関するお願い
- 2020/04/07 新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言時のSINET5データセンタ入館対応について
- 2020/03/31 新型コロナウイルス感染症に対応したSINETの業務についてのお知らせ
タグ: 新型コロナ
最新のニュース
- 2023/01/31 自動DDoS Mitigationサービス 申請受付開始について
SINET6 新サービスの申請受付を開始しました。
- 2022/12/12 2023年2・3月の時間外作業受入日程について
※記載日程の受付は終了いたしました。ご調整いただきありがとうございました。 学術情報ネットワーク加入機関 各位 平素から、学術情報ネットワークの運営にご協力とご支援を賜り、厚く御礼[…続きを読む]
- 2022/11/28 令和4年度 年末年始の業務予定について
学術情報ネットワーク加入機関各位 令和4年度 年末年始の業務予定について 学術情報ネットワーク(SINET6)の年末年始における各業務予定について、下記のとおりご案内申し上げます。[…続きを読む]
- 2022/11/08 NIIサービス説明会2022
12月6日(火)は大阪、 12月20日(火)は東京とオンラインのハイブリッドで開催いたします。
- 2022/11/02 加入機関数が 1,000 機関に到達しました
学術情報ネットワーク SINET は 2022 年 10 月に加入機関数1,000機関に到達致しました。 詳細は国立情報学研究所から発行されたニュースリリースをご参照ください。 H[…続きを読む]
最新の活用事例
- 2021/06/15 「富岳」、「HPCI共用ストレージ」の運用におけるSINETの役割
国立研究開発法人 理化学研究所 計算科学研究センターでは、世界トップ性能を誇るスーパーコンピュータ「富岳」や「HPCI共用ストレージ」の運用を行っています。高性能計算科学におけるSINETの役割についてお話を伺いました。
- 2021/06/15 建物の残余耐震性能判定のための広域の建物計測加速度データ収集基盤実証実験
東京大学 地震研究所では、地震後の建物の残余耐震性能を評価する研究にSINETの広域データ収集基盤を活用しています。その狙いと成果についてお話を伺いました。
- 2021/06/15 非圧縮8K高精細映像転送実験 ―8K超高精映像処理システム―
神奈川工科大学では、8K超高精細映像処理システムの研究を行っています。本研究の概要と成果、並びにSINET 5が果たしている役割についてお話を伺いました。