申請フォーム
- 以下のフォームに情報を正確に記入してください。
- 申請の受付メールアドレスは「ddmon[@]sinet.ad.jp」です。
- なお、ドロップ/ポリサー機能の利用を希望する場合、サービスページの記載事項を熟読いただき、内容をご理解の上で申請をお願いします。
内容にご不明点、ご不安な点がございましたら申請書提出前に ddmon[@]sinet.ad.jp までご相談ください。
- 利用開始希望予定日時の2週間前までにご提出ください。
# FORM-ddmon Ver 3.0 #
自動DDoS Mitigationサービス申請書(新規・変更・終了)
国立情報学研究所 学術基盤推進部
学術基盤課長 殿
年 月 日
「国立情報学研究所学術情報ネットワーク加入細則」を遵守し、次のとおり申請します。
------------------------------------------------------------------------------
当該ガイドラインを □承諾する □承諾しない
■機関名:
■利用期間
・利用開始予定日:
・利用終了予定日:
□利用開始予定日以前のサービス開始でも問題ありません
■申請者(LAN管理責任者)
・管理者ID: SA
・所属:
・氏名:
■自動DDoS Mitigation サービス管理者
※システムアカウントを払い出す担当者情報を記載
・所属:
・職名:
・氏名:
・氏名(フリガナ):
・氏名(英字表記):
・郵便番号:
・住所:
・E-mail:
・TEL:
■サービス利用情報
・対象IPアドレス範囲およびアクション:
※本項目は、付帯資料IP_form.xlsxにご記入ください。
※記入方法は、本資料の「記入例」をご参照ください。
・ポータルアクセス時に利用するIPアドレス(IPv4のみ):
■免責事項への同意
本サービスのご利用にあたっては、以下事項への合意が必要です。
・加入機関様内でルーティングの変更があった場合、本サービス提供に影響が生じます。
・本サービスでは、加入機関様向けの通信を遮断もしくは帯域制限を実行する場合があります。
本サービスの利用により、加入機関様 および 第三者機関様に通信影響が発生した場合についても、
SINET側では責任を負いかねます。
本サービス利用に伴う通信影響の発生について
□同意する □同意しない
■備考(特記事項などがあれば記入)
-----------------------------------------------------------------
※ 選択項目 ("□"が記載されている項目) については、該当する項目の
"□"を"■"に替えていただくか、該当しない項目を削除して下さい。
# FORM END #
申請区分の詳細
- 新規:新規 自動DDoS Mitigationサービス申請時
- 変更:攻撃検知時のアクションやIPアドレスセグメント変更時
- 終了:本サービスの利用終了時
注意事項
- 本サービス申請前に、必ずサービスページにお目通しをお願いいたします。
- 本サービス申請前に、加入機関が SINET に接続され、IPv4/IPv6 Dualサービス(インターネット接続サービス)の利用を開始している必要があります。
- 本サービスは、IPv4/IPv6 Dualサービスの利用を前提としております。
- LAN管理責任者またはその事務担当者から申請書を提出するか、登録されたLAN管理責任者のメールアドレスをCCに含めて申請してください。
- 登録IPアドレス範囲およびポータルアクセス時に利用するIPアドレスは、ご利用中のIPv4/IPv6 Dualサービスで設定済みのルーティングアドレスに含まれている必要があります。(ポータルアクセス時に利用するIPアドレスは、現在、IPv4のみの対応です)
- サービスポータルサイトの利用にあたり、アカウントの払出をいたします。
- サービス対象のIPアドレスセグメントの管理都合上、原則として申請は加入機関単位でお受けしております。(1加入機関内の複数組織における個別申請はお受けしておりません)
- 申請時に指定したポータルアクセス時に利用するIPアドレスからのみ、本システムのサービスポータルへアクセスが可能です。なお、指定するIPアドレスはできるだけ短いアドレスセグメントとしてください。
- 対象IPアドレス範囲 と アクションは付帯資料に記載の上、申請時に同送をお願いいたします。
- 利用申請時には、申請対象のIPアドレスセグメントに対してサブネットマスク計算を行い、セグメント内に含まれるIPアドレスの確認をお願いいたします。
- 利用変更時は、申請対象のIPアドレスセグメントがもれなく記載されているか確認をお願いいたします。