申請フォーム
- 以下のフォームに情報を正確に記入してください。
- 申請の受付メールアドレスは「apply[@]sinet.ad.jp」です。
# FORM-PHY-ALLOCATION Ver 1.0 #
物理ポート割り当て申請書
国立情報学研究所 学術基盤推進部
学術基盤課長 殿
年 月 日
「学術情報ネットワーク加入機関向けサービス提供申合せ」を遵守し、次のとおり申請します。
------------------------------------------------------------------------------
◆申請種別
□新規
□廃止
◆DC問合せ実績 ※過去3ヶ月以内の問合せ実績の有無
□Yes
□No
◆提供者ID:
◆サービス責任者
・所属:
・職名:
・氏名:
・フリガナ:
・郵便番号:
・住所:
・E-mail:
・TEL:
・FAX:
◆連絡担当者情報
・所属:
・職名:
・氏名:
・フリガナ:
・郵便番号:
・住所:
・E-mail:
・TEL:
・FAX:
◆接続先DC名:
◆インタフェース種別 ※複数割り当てを希望の場合はx数字を記載
□ メタル (100BASE-TX / 1000BASE-T)
□ 1000BASE-LX
□ 10GBASE-LR
(リンクアグリゲーション : 個 [ □LACP □Static ])
◆作業予定日
・現地調査予定日:
・物理接続予定日:
◆SINETラック内機器設置予定
□ 予定あり
設置希望機器情報(複数ある場合はコピーしてすべて記入)
メーカー:
型名:
サイズ:
電源: (2口以上必要な場合は個数を明記)
消費電力:
□ 予定なし
├ □ 個別契約ラック利用のため (構内配線接続)
│ ├ □ キャリア・コロケーションラック利用
│ └ □ 個別契約ラック利用
└ □ その他 ( )
□ 未定もしくは確認中
◆備考
※ 選択項目("□"が記載されている項目)については、該当する項目の
"□"を"■"に替えていただくか、該当しない項目を削除して下さい。
# FORM END #
記入例
# FORM-PHY-ALLOCATION Ver 1.0 #
物理ポート割り当て申請書
国立情報学研究所 学術基盤推進部
学術基盤課長 殿
年 月 日
「学術情報ネットワーク加入機関向けサービス提供申合せ」を遵守し、次のとおり申請します。
------------------------------------------------------------------------------
◆申請種別
■新規
□廃止
◆DC問合せ実績 ※過去3ヶ月以内の問合せ実績の有無
■Yes
□No
◆提供者ID
ID:SAH99999
◆サービス責任者
・所属: 情報企画課
・職名: 課長
・氏名: 国情 研一
・フリガナ: コクジョウ ケンイチ
・郵便番号: 101-8430
・住所: 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
・E-mail: sample@example.ac.jp
・TEL: 03-4212-****
・FAX: 03-4212-****
◆連絡担当者情報
・所属: 情報企画課
・職名: 課長
・氏名: 国情 研一
・フリガナ: コクジョウ ケンイチ
・郵便番号: 101-8430
・住所: 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
・E-mail: sample@example.ac.jp
・TEL: 03-4212-****
・FAX: 03-4212-****
◆接続先DC名:東京DC
◆インタフェース種別
■ メタル (10BASE-T / 100BASE-TX / 1000BASE-T)
□ 1000BASE-LX
□ 10GBASE-LR
(リンクアグリゲーション : 2個 [ ■LACP □Static ])
◆作業予定日
・現地調査予定日: 2022 年 5月 6日
・物理接続予定日: 2022 年 5月 20日
◆SINETラック内機器設置予定
□ 予定あり
設置希望機器情報(複数ある場合はコピーしてすべて記入)
メーカー:
型名:
サイズ:
電源: (2口以上必要な場合は個数を明記)
消費電力:
■ 予定なし
├ ■ 個別契約ラック利用のため (構内配線接続)
│ ├ □ キャリア・コロケーションラック利用
│ └ ■ 個別契約ラック利用
└ □ その他 ( )
□ 未定もしくは確認中
◆備考
# FORM END #
記入項目の詳細
| 項目 | 記入の要否 | 記入内容 |
|---|---|---|
| 申請種別 | 必須 | 新規ポートの割当てを希望する場合は「新規」を選択し、既存ポートの廃止を希望する場合は、「廃止」を選択します。 |
| DC問合せ実績 | 必須 | 過去3ヶ月以内に「SINET6データセンター住所問合せ」をおこなった場合は「Yes」を選択し、おこなっていない場合は「No」を選択してください。 |
| 提供者ID | 必須 | 承認書に記載の提供者IDを記入します。 |
| サービス責任者 | 必須 | 本サービス利用において、該当する責任者情報を記入します。 |
| 連絡担当者 | 任意 | 申請手続きを行う担当者の情報を記入します。 サービス責任者は、本項目を記入することにより、手続きを代行する連絡担当者を指名することができます。申請者本人が手続きを行う場合は、記入は不要です。 |
| 接続先DC名 | 必須 | 接続を希望するSINETノードを記入します。 |
| インタフェース | 必須 | ご利用希望のインタフェースを「■」に変更して選択します。 |
| 作業予定日 | 必須 | 現地調査予定日が決まっている場合は、現地調査予定日を記入します。 物理接続予定日が決まっている場合は、物理接続予定日を記入します。 どちらも決まっていない場合は、〇月中旬等、曖昧な日程で構いませんので、必ず記入してください。 |
| 備考 | 必須 | 今回の届出の趣旨について簡単に説明を記入します。その他、特記事項等があれば記入します。 |
