概要と注意事項
概要
1Gから10Gへの回線増速時や広域LAN接続からノード接続への変更など、既存のサービス内容は変更なく物理接続のみ変更される際にご利用ください。
申請の受付メールアドレスは「apply[@]sinet.ad.jp」です。
本申請の対象となる変更内容
- ポート単位での接続変更(1000BASE-Tから1000BASE-LXへ等)
- 接続先ノード変更(茨城ノードから東京1ノードへ等)
- 当該ポートでご利用中のサービス設定について、論理的な変更はせずにポートのみ変更
- 回線増速やリンクアグリゲーションへの変更、あるいはその逆の変更
本申請の対象外となる変更内容
- 論理的な変更(VLAN ID、ルーティングアドレス、BGP接続情報等の変更)
- 接続元拠点の変更(AキャンパスからBキャンパスへの変更)
- 新規接続サービスの追加
- 既存接続サービスの終了
- LAN管理責任者/利用サービス管理者等の情報の変更
- 運用連絡用メールアドレス/障害用 FAX 番号の変更
注意事項
- 上記対象外の変更につきましては、サービス毎の新規利用申請書/利用終了申請書/利用変更申請書をご利用ください。
- 接続変更に伴い、回線終端装置等の設置位置やラックが変更になる可能性もございますので、ご注意ください。
- 本申請に伴う設定変更作業は、平日9:00-18:00の対応となります。
申請フォーム
# FORM-PHY-CON-EX Ver 1.0 #
物理接続変更申請書
国立情報学研究所 学術基盤推進部
学術基盤課長 殿
年 月 日
学術情報ネットワークの利用に係る事項の変更について、次のとおり届出をします。
------------------------------------------------------------------------------
機関名:
■申請者(LAN管理責任者)
・管理者ID: SA
・氏名:
■作業当日のご連絡先
・所属:
・氏名:
・TEL:
■移行日時
・移行希望予定日時:
■変更元物理接続情報
□ノード接続
・接続先ノード:
・パッチパネルポート番号:
・機器撤去予定
・回線撤去予定日:
・通信機器撤去予定日:
□ その他接続 ( )
■変更先物理接続情報
□ノード接続
○アクセス回線
・回線速度(契約帯域):
・通信事業者名:
・回線種別:
・回線ID:
・回線名: (回線申込書にあれば記入)
○提供希望資源
・接続先ノード:
・インタフェース(リンクアグリゲーションでは個数を付記)
□ 100Base-TX ( □half □full □auto )
□ 1000Base-T
□ 1000Base-LX
□ 10GBase-LR
□ 40GBase-LR4
□ 100GBase-LR4
□ 400GBase-FR4
(リンクアグリゲーション : 個 [ □LACP □Static ])
・SINET ラック内機器設置スペース
□ 割当希望
設置希望機器情報(複数ある場合はコピーしてすべて記入)
メーカー:
型名:
サイズ:
電源: (2口以上必要な場合は個数を明記)
消費電力:
□ 割当不要
├ □ 共同調達回線利用のため
├ □ 個別契約ラック利用のため (構内配線接続)
│ ├ □ キャリア・コロケーションラック利用
│ └ □ 個別契約ラック利用
└ □ その他 ( )
□その他接続 ( )
■対象サービス
□IPv4/IPv6 Dual
□L3VPN(申請用ID:)
□L2VPN(申請用ID:)
□仮想大学LAN
□L2オンデマンド(申請用ID:)
□クラウド接続(サービス提供機関名:)
■備考 (特記事項などがあれば記入)
-----------------------------------------------------------------
※ 作業希望予定日時が時間外の場合、SINETから作業対応可能時間帯を指定、
もしくは作業日変更のお願いをすることがあります。なお、SINETから指定
した場合の日時を変更することはできません。予めご了承ください。
※ 選択項目 ("□"が記載されている項目) については、該当する項目の
"□"を"■"に替えていただくか、該当しない項目を削除して下さい。
# FORM END #
記入例
既存1G接続から10G×2接続への回線増速変更をご希望の場合
# FORM-PHY-CON-EX Ver 1.0 #
物理接続変更申請書
国立情報学研究所 学術基盤推進部
学術基盤課長 殿
YY年MM月DD日
学術情報ネットワークの利用に係る事項の変更について、次のとおり届出をします。
------------------------------------------------------------------------------
機関名: イグザンプル大学
■申請者(LAN管理責任者)
・管理者ID: SAZ9999A
・氏名: 情研 国子
■作業当日のご連絡先
・所属: 情報企画課
・氏名: 国情 研一
・TEL: 03-4212-yyyy
■移行日時
・移行希望予定日時: 2022年6月1日 13:00
■変更元物理接続情報
□ノード接続
・接続先ノード: 品川
・パッチパネルポート番号: P-10
・機器撤去予定
・回線撤去予定日: 2022年6月1日
・通信機器撤去予定日: 2022年6月18日
□ その他接続 ( )
■変更先物理接続情報
■ノード接続
○アクセス回線
・回線速度(契約帯域): 100Gbps
・通信事業者名: イグザンプル通信株式会社
・回線種別: 専用回線
・回線ID: EX0123456
・回線名: イグザンプル大学-東京1ノード間高速専用回線
○提供希望資源
・接続先ノード: 文京
・インタフェース(リンクアグリゲーションでは個数を付記)
□ 100Base-TX ( □half □full □auto )
□ 1000Base-T
□ 1000Base-LX
■ 10GBase-LR
□ 40GBase-LR4
□ 100GBase-LR4
□ 400GBase-FR4
(リンクアグリゲーション : 2個 [ ■LACP □Static ])
・SINET ラック内機器設置スペース
□ 割当希望
設置希望機器情報(複数ある場合はコピーしてすべて記入)
メーカー:
型名:
サイズ:
電源: (2口以上必要な場合は個数を明記)
消費電力:
■ 割当不要
├ □ 共同調達回線利用のため
├ ■ 個別契約ラック利用のため (構内配線接続)
│ ├ □ キャリア・コロケーションラック利用
│ └ ■ 個別契約ラック利用
└ □ その他 ( )
□ その他接続 ( )
■対象サービス
■IPv4/IPv6 Dual
□L3VPN(申請用ID:)
■L2VPN(申請用ID:998,999)
□仮想大学LAN
□L2オンデマンド(申請用ID:)
■クラウド接続(サービス提供機関名:XXXXXXX株式会社)
■備考 (特記事項などがあれば記入)
4つのサービスを利用している 東京1 1000BASE-T の接続を、
回線増速に伴い 東京1 10GBASE-LR ×2(LACP) の接続に変更します。
-----------------------------------------------------------------
※ 作業希望予定日時が時間外の場合、SINETから作業対応可能時間帯を指定、
もしくは作業日変更のお願いをすることがあります。なお、SINETから指定
した場合の日時を変更することはできません。予めご了承ください。
※ 選択項目 ("□"が記載されている項目) については、該当する項目の
"□"を"■"に替えていただくか、該当しない項目を削除して下さい。
# FORM END #
