地震後の建物応急危険度判定におけるモバイルSINETを活用したデータ収集
2024/05/02
東京大学 地震研究所は、地震後の建物の応急危険度判定にモバイルSINET実証実験(以下 モバイルSINET)を活用しています。その狙いと進捗について、災害研究部門の楠 浩一氏と地震火山情報センター(現在は日本列島モニタリ […]
続きを読む東京大学 地震研究所は、地震後の建物の応急危険度判定にモバイルSINET実証実験(以下 モバイルSINET)を活用しています。その狙いと進捗について、災害研究部門の楠 浩一氏と地震火山情報センター(現在は日本列島モニタリ […]
続きを読む国立大学法人 北見工業大学は、帯広畜産大学、小樽商科大学の2大学と法人を統合し、2022年4月に北海道国立大学機構を設立しました。統合の目的、教育と研究の連携、SINETを活用したデータ駆動型観光「Zekkei Project」における狙いと成果について、情報処理センターの升井 洋志氏にお話を伺いました。
続きを読む