活用事例 一覧

SINETは、先端学術研究・教育推進のための学術情報基盤として、数多くの機関に活用されています。 ここでは、それらの事例をインタビューの形で紹介しています。 事例タイトル一覧はサイトマップをご参照ください。
山形大学ネットワーク構成図

山形DCを活用した高度な分散キャンパスネットワーク環境の構築

山形大学では、シングルサインオン環境やIPv6マルチホーム接続など、先進的なIT環境を構築・運用しています。
その概要と SINET4におけるノード新設の効果について、お話を伺いました。

続きを読む
マイケル コーエン氏

先進的なITを活用した震災復興・地域活性化に向けた取り組み

会津大学では、コンピュータやネットワークに関わるさまざまな先端教育を行っています。
その概要 とSINET4におけるノード新設の効果について、お話を伺いました。

続きを読む
Remote/Mutual Backup Schematic

SINET L2VPNを利用した遠隔バックアップシステムの構築

静岡大学では、山口大学との連携により、SINETのL2VPNサービスを利用した遠隔バックアップシステムを構築しています。
その目的と期待される効果について、お話を伺いました。

続きを読む
Large-scale data analysis in the connection between SACLA and the supercomputer “K Computer”

X線自由電子レーザー施設「SACLA」とスパコン「京」の連携にSINETを活用

理化学研究所と高輝度光科学研究センター(JASRI)では、2012年3月よりX線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA」の共用運転を開始しました。
その概要とSINETが果たす役割について、お話を伺いました。

続きを読む
ネットワーク構成図

「kyo2 Cloud Center」の運用

京都教育大学では、SINET4のL2VPNサービスと外部データセンタを組み合わせたクラウドサービス「kyo2 Cloud Center」を運用しています。
その狙いと成果について、お話を伺いました。

続きを読む
SINET4とUTnet

対外接続にSINETを活用した全学情報ネットワーク基盤「UTnet」

東京大学 情報基盤センターでは、全学情報ネットワーク基盤「UTnet」の対外接続にSINETを活用し、大学運営や先端学術研究の支援に役立てています。
その概要について、お話を伺いました。

続きを読む
アドバンス講座

胎児心スクリーニング普及に向けたハイビジョン遠隔講座

神奈川県立こども医療センターでは、胎児心スクリーニングの普及を目的とした「アドバンス講座」に、SINET4を利用した遠隔講座を取り入れています。
その狙いと効果について、お話を伺いました。

続きを読む
電子計算機システムの概要

SINET L2VPNを用いた商用クラウドメール接続

東京農工大学では、2011年に全学情報基盤のプライベートクラウド化を実施。電子メールシステムについては商用クラウドサービスを採用し、SINET4 のL2VPNサービスによる接続を行っています。
その狙いと効果について、お話を伺いました。

続きを読む
成育医療

日本およびアジア地域における胎児医療の発展に、SINETによる国際遠隔医療を活用

国立成育医療研究センターでは、日本およびアジア地域における胎児医療の発展に、SINETによる国際遠隔医療を活用しています。
その概要 と成果について、お話を伺いました。

続きを読む
Live Surgery Connected with Europe

学術ネットワークを活用した国際遠隔医療の推進

九州大学病院 アジア遠隔医療開発センターでは、学術ネットワークを活用した国際遠隔医療を推進しています。
その成果とSINETの役割について、お話を伺いました。

続きを読む